シー・ヴイ・エス・ベイエリア(2687)株主優待・配当利回り 2021年8月期

8月末に確定する株主優待・配当のお勧め銘柄として、

シー・ヴイ・エス・ベイエリア(2687)、推定投資利回り15.17%(優待11.19%+配当3.98%)を紹介します。

 

応援の「ぽち」をお願いします。

↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最低投資金額

40,200円(2021年8月20日現在1株402円が100株)最新株価

 

株主優待内容(年2回、2・8月)公式HP

・優待利回り11.19%(100株保有者の場合)

100株以上の株主に宿泊割引券を贈呈

株主優待制度(保有期間1年未満)
持株数 2月 8月 年間合計
100株以上 3,000円相当 1,500円相当 4,500円相当
500株以上 3,000円相当 3,500円相当 6,500円相当
 
株主優待制度(保有期間2年以上)
持株数 2月 8月 年間合計
100株以上 3,000円相当 1,500円相当 4,500円相当
200株以上 4,500円相当 1,500円相当 5,500円相当
500株以上 4,500円相当 3,500円相当 8,000円相当

・利用可能な主な施設

「東京銀座BAY HOTEL」、「日本橋室町BAY HOTEL」,「東京日本橋BAY HOTEL」、「CVS・BAY・HOTEL本館」等のスマートホテルやビジネスホテル

 

1名様、1泊当り1枚利用可能。同時に2枚以上利用はできない。

 

株主優待内容は変更されている場合がございます。必ずHP等でご確認下さい。

最終的な投資判断はお客様ご自身の判断でなさるようお願いします。内容については正確性、信頼性、安全性の確保に努めておりますが、保証するものではありません。この情報に基づくいかなる損害についても責任を一切負いかねます。許可なく転用、複製、複写、改変、販売することは重大な法律違反となります。

 

 

配当金

1株16円(配当利回り3.98%)

過去配当実績

2020年8月期:8円、2021年2月期:6円

2019年8月期:10円、2020年2月期:10円

2018年8月期:10円、2021年2月期:20円

 

 

会社内容

 

千葉県京葉地区を中心にホテル事業,マンション管理事業を展開。ローソンFC店は譲渡済。

1981年02月 シビルサービス株式会社設立

2000年12月 大阪NASDAQに上場。

2002年10月 東証二部上場

2006年02月 東証一部上場

2018年03月 運営するコンビニ事業107店舗のうち直営店91店舗、加盟店5店舗をローソンに売却

2018年06月 ビジネスホテル「BAY HOTEL浦安駅前」を開業

2020年07月 ビジネスホテル「BAY HOTEL東京浜松町」を開業

2020年10月 ビジネスホテル「CVS・BAY HOTEL増築等」を開業

 

 

証券会社による株価見通し

証券会社による株価見通しは、ありませんでした。

過去1年の株価は軟調に推移

過去10年の中長期的な株価は、2013年の4,000円越え以来下落中

 

 

権利確定前後の株価の傾向

 

2020年(株分割がある場合は勘案)

8月03日 397円

8月20日 441円(権利付最終売買日1週間前)

8月27日 414円(権利付最終売買日)

8月28日 450円(権利落ち日)

8月28日、権利付最終売買日の414円まで回復

2019年(株分割がある場合は勘案)

8月01日 691円

8月21日 687円(権利付最終売買日1週間前)

8月28日 652円(権利付最終売買日)

8月29日 670円 (権利落ち日)

8月29日、 権利付最終売買日 の652円まで回復

2018年(株分割がある場合は勘案)

8月01日 776円

8月21日 775円(権利付最終売買日1週間前)

8月28日 784円(権利付最終売買日)

8月29日 772円 (権利落ち日)

2月21日、 権利付最終売買日 の784円まで回復せず

過去3年中2年は、翌営業日に権利付最終売買日の株価まで回復してます。

2018年も辛うじて半年以内に回復しました。

株主優待・配当狙いの短期売買を狙ってもいい銘柄でしょう。

ただし、株価推移が軟調気味なので、長期保有はお勧めできません。

最終的な投資判断はお客様ご自身の判断でなさるようお願いします。内容については正確性、信頼性、安全性の確保に努めておりますが、保証するものではありません。この情報に基づくいかなる損害についても責任を一切負いかねます。許可なく転用、複製、複写、改変、販売することは重大な法律違反となります。

8月の株主優待を見る

旅行・交通の株主優待を見る

バックナンバー「シー・ヴイ・エス・ベイエリア(2687)株主優待・配当利回り

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

口座管理料が無料なネット証券の講座は、複数保有があたりまえ。

手数料が安い証券会社を使い分けしましょう。

 

一回の取引毎の手数料(2021年8月現在)
証券会社名 ~10万円 ~20万円 ~50万円 50万円~100万円
DMM 株 88円 106円 198円 374円
松井証券 無料 300円 500円 1,000円
GMOクリック証券
96円 107円 265円 479円
SBI証券
(ネクシィーズ・トレード)
99円 115円 275円 535円
岩井コスモ証券「ネット取引」 80円 160円 400円 800円

一日の取引総額が50万円まで無料⇒松井証券