シーアールイーの配当利回りは5%超です。

今回は7月に確定する株主優待・配当のお勧め銘柄として、

シーアールイー(3458)、推定投資利回り5.76%(株主優待0%+配当5.76%)を紹介します。

応援の「ぽち」を是非ともお願いします。

↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

↓↓↓↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

1.最低投資金額

130,100円(2024年6月12日現在1株1,301円が100株)最新株価

2.株主優待内容

・なし

株主優待内容は変更されている場合がございます。必ずHP等でご確認下さい。

最終的な投資判断はお客様ご自身の判断でなさるようお願いします。内容については正確性、信頼性、安全性の確保に努めておりますが、保証するものではありません。したがって、この情報に基づくいかなる損害についても責任を一切負いかねます。また、許可なく転用、複製、複写、改変、販売することは重大な法律違反となります。

3.配当金

・75円(配当利回り5.76%)

2024年6月12日15時30分に増配が発表されました。

51円⇒75円

過去配当実績

2023年7月期:25円

2022年7月期:24円

2021年7月期:23円

 

4.会社内容

物流施設の賃貸、管理、開発、仲介を手掛ける。

2009年12月 公共ロジスティックス(株)を東京都中央区京橋に設立

2010年07月 公共シー・アール・イー(株)に社名変更

2014年06月 (株)シー・アール・イーに社名変更

2015年04月 東証二部上場

2016年05月 東証一部上場

 

5.証券会社による株価見通し

証券会社による株価見通しは、1社ありました。

発表日 証券会社 レーティング 目標株価 株価との乖離率
2024/03/19 SBI 買い継続 1,960 → 1,950 +49.88%

過去1年の株価は、もみ合い

2015年上場以降の中長期的な株価は、上昇傾向

6.権利確定前後の株価の傾向

2023年

7月03日 1,377円

7月20日 1,382円(権利付最終売買日1週間前)

7月27日 1,401円(権利付最終売買日)

7月28日 1,387円(権利落ち日)

7月31日、権利付最終売買日の1,401円まで回復

 

2022年

7月01日 1,635円

7月20日 1,673円(権利付最終売買日1週間前)

7月27日 1,700円(権利付最終売買日)

7月28日 1,663円(権利落ち日)

8月17日、権利付最終売買日の1,700円まで回復

 

2021年

7月01日 1,632円

7月21日 1,531円(権利付最終売買日1週間前)

7月28日 1,550円(権利付最終売買日)

7月29日 1,512円(権利落ち日)

8月5日、権利付最終売買日の1,550円まで回復

過去3年共に1カ月以内に権利付き最終売買日の株価まで回復しています。

配当狙いの短期売買に最適な銘柄でしょう。

同社のウォーターサーバーがないと、株主優待でミネラルウオーターをもらっても利用できないのが難点です。

また、配当は7月はありません。1月のみです。

最終的な投資判断はお客様ご自身の判断でなさるようお願いします。内容については正確性、信頼性、安全性の確保に努めておりますが、保証するものではありません。したがって、この情報に基づくいかなる損害についても責任を一切負いかねます。また、許可なく転用、複製、複写、改変、販売することは重大な法律違反となります。

7.関連銘柄情報

7月の株主優待を見る

食事券の株主優待を見る

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8.証券会社情報

口座管理料が無料なネット証券の講座は、複数保有があたりまえ。

手数料が安い証券会社を使い分けしましょう。

一回の取引毎の手数料
証券会社名 ~10万円 ~20万円 ~50万円 50万円~100万円
DMM 株 88円 106円 198円 374円
松井証券 無料 300円 500円 1,000円
GMOクリック証券
96円 107円 265円 479円
SBI証券
(ネクシィーズ・トレード)
99円 115円 275円 535円
岩井コスモ証券「ネット取引」 80円 160円 400円 800円

一日の取引総額が50万円まで無料⇒松井証券

投稿者 chikuzaiou