イオン北海道の株主優待利回りは、配当と合わせて4%超です。
2月末に確定する株主優待のお勧め銘柄として、
イオン北海道(7512)、推定利回り4.57%を紹介します。
応援の「ぽち」をお願いします。
↓↓↓↓
↓↓↓↓
1.最低投資金額
89,500円(2025年2月7日現在1株895円が100株)最新株価
2.株主優待内容(年1回、2月)公式HP
優待利回り2.79%(100株保有の場合)
以下の優待券を2月末時点の株主に進呈
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 100円券を25枚 |
1,000株以上 | 100円券を50枚 |
2,000株以上 | 100円券を100枚 |
有効期限は発行後1年
利用可能な主な店舗
イオン、マックスバリュ、スーパーセンター、まいばすけっと、ザ・ビッグなどの直営店
1回のお買い上げ1,000円(税込)以上につき、1,000円毎に1枚ご利用可能
500株以上の保有者はイオンラウンジ利用可能
株主優待を楽しまれた方々
3.配当金(年1回、2月)
1株16円(配当利回り1.79%、100株で1,600円)
配当性向 36%
過去配当実績
2024年2月期:16円
2023年2月期:12円
2022年2月期:12円
4.会社内容
北海道スーパー大手。
1978年 株式会社北海道ニチイ設立
1996年 株式会社マイカル北海道に社名変更
1998年 東証二部上場
2000年 東証一部上場
2007年 イオン北海道株式会社へ
2020年 マックスバリュ北海道と統合
https://youtu.be/ENCNr4DO0Rw
5.証券会社による株価見通し
証券会社による株価見通しはありません。
過去1年の株価は、軟調に推移
過去10年の株価は、2021年まで概ね右肩上がり。その後反落中
6.権利確定前後の株価の傾向
2024年
2月01日 961円
2月20日 930円
2月27日 924円
2月28日 890円
3月27日、権利付最終売買日の924円まで回復
2023年
2月01日 916円
2月17日 890円
2月24日 878円
2月27日 867円
6月19日、権利付最終売買日の878円まで回復
2022年
2月01日 1,077円
2月17日 1,211円
2月24日 1,165円
2月25日 1,116円
3月1日、権利付最終売買日の1,165円まで回復
2021年
2月01日 988円
2月17日 1,053円
2月24日 1,183円
2月25日 1,187円
2月25日、権利付最終売買日の1,183円まで回復
2020年
2月03日 798円
2月19日 841円
2月26日 789円
2月27日 810円
2月27日、権利付最終売買日の810円まで回復
2019年
2月01日 786円
2月18日 786円
2月25日 790円
2月26日 770円
半年以上、権利付最終売買日の790円まで回復せず
2018年
2月01日 847円
2月16日 803円
2月23日 802円
2月26日 787円
4月4日、権利付最終売買日の802円まで回復
2017年
2月01日 610円
2月16日 616円(権利確定1週間前)
2月23日 617円(権利確定日)
2月24日 595円
3月23日に、権利確定日の617円まで回復
2016年
2月01日 544円
2月17日 515円(権利確定1週間前)
2月24日 514円(権利確定日)
2月25日 502円
3月4日に、権利確定日の514円に回復
2015年
2月02日 704円
2月17日 697円(権利確定1週間前)
2月24日 694円(権利確定日)
2月25日 676円
半年以上に権利確定日の694円以上に回復せず
過去10年中7年はいずれも、2か月以内に
権利付最終売買日の水準まで株価が回復しています。
株主優待商品が欲しい方には、短期保有がお勧めです。
7.関連銘柄情報
2月の株主優待を見る
買物券を見る
8.証券会社情報
ライブスター証券
なら、40日限定で株式売買手数料が無料
20日無料⇒
にほんブログ村
株主優待のための証券会社 口座開設 株 キャンペーン