ジョイフル本田の配当利回りは株主優待と合わせて4%超です。

そこで今回は、6月に確定する株主優待のお勧め銘柄として、

ジョイフル本田(3191)、推定投資利回り4.65%(株主優待1.48%+配当3.17%)を紹介します。

↓↓↓↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1.最低投資金額

201,400円(2025年6月6日現在1株2,014円が100株)最新株価

2.株主優待内容(年1回、6月)公式HP

・優待利回り1.48%(100株保有者の場合。長期保有優待は勘案せず)

①「ジョイフル本田」のグループ店舗で使える優待買物割引券(1枚500円相当)

②茨城県特産品カタログギフト

③社会貢献団体への寄付

のいずれかを選択。

株主優待制度(株式保有期間別)
持株数 3年未満 3年以上
100株以上 3,000円相当 4,000円相当
400株以上 5,000円相当 7,000円相当
2,000株以上 10,000円相当 14,000円相当
4,000株以上 20,000円相当 28,000円相当

株主優待内容は変更されている場合がございます。必ずHP等でご確認下さい。

最終的な投資判断はお客様ご自身の判断でなさるようお願いします。内容については正確性、信頼性、安全性の確保に努めておりますが、保証するものではありません。したがって、この情報に基づくいかなる損害についても責任を一切負いかねます。また、許可なく転用、複製、複写、改変、販売することは重大な法律違反となります。

3.配当金

64円(配当利回り3.17)

配当性向34.3%

過去配当実績
持株数 中間 期末
2025年6月 32円  
2024年6月 25円 25円
2023年6月 23円 23円
2022年6月 13円 17.5円
 

4.会社内容

ホームセンター大手。

沿革
年月 概要
1975年12月 茨城県土浦市に会社設立
1976年03月  茨城県土浦市にジョイフル本田荒川沖店を開設
1983年03月 (株)スマイル本田(現リフォーム事業部)設立
1985年05月 (株)ジョイフルアスレティッククラブ設立
2010年05月 (株)スマイル本田、(株)ジョイフルアスレティッククラブ等を100%子会社化
2014年04月 東証一部へ上場

 

 

5.証券会社による株価見通し

証券会社による株価見通しは、ありませんでした。

過去1年の株価は、2024年11月に底入れ

過去10年の中長期的な株価は、上昇傾向

6.権利確定前後の株価の傾向

2024年
月日 株価 備考
6月03日 2,162円 月初営業日
6月19日 2,115円 権利付最終売買日1週間前
6月26日 2,210円 権利付最終売買日
6月27日 2,219円 権利落ち日

6月27日、権利付き最終売買日の2,210円まで回復

 

2023年
月日 株価 備考
6月01日 1,695円 月初営業日
6月21日 1,727円 権利付最終売買日1週間前
6月28日 1,737円 権利付最終売買日
6月29日 1,718円 権利落ち日

9月4日、権利付き最終売買日の1,737円まで回復

 

2022年
月日 株価 備考
6月01日 1,614円 月初営業日
6月21日 1,548円 権利付最終売買日1週間前
6月28日 1,596円 権利付最終売買日
6月29日 1,588円 権利落ち日

6月30日、権利付き最終売買日の1,596円まで回復

 

2021年
月日 株価 備考
6月01日 1,316円 月初営業日
6月21日 1,306円 権利付最終売買日1週間前
6月28日 1,384円 権利付最終売買日
6月29日 1,368円 権利落ち日

7月13日、権利付き最終売買日の1,384円まで回復

 

2020年
月日 株価 備考
6月01日 1,345円 月初営業日
6月19日 1,332円 権利付最終売買日1週間前
6月26日 1,413円 権利付最終売買日
6月29日 1,439円 権利落ち日

6月29日、権利付最終売買日の1,413円まで回復

 

5年中4年は1カ月以内に権利付最終売買日の株価まで回復しています。

したっがって、株主優待・配当狙いの短期売買に最適でしょう。

最終的な投資判断はお客様ご自身の判断でなさるようお願いします。内容については正確性、信頼性、安全性の確保に努めておりますが、保証するものではありません。したがって、この情報に基づくいかなる損害についても責任を一切負いかねます。また、許可なく転用、複製、複写、改変、販売することは重大な法律違反となります。

7.関連銘柄情報

6月の株主優待を見る

買物券プリペードカードの株主優待を見る

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8.証券会社情報

口座管理料が無料なネット証券の講座は、複数保有があたりまえ。

手数料が安い証券会社を使い分けしましょう。

株式売買手数料約2か月(40営業日)無料キャンペーン中

どの売買金額でも総じて手数料が安いのが魅力です。
IFDO注文とは、1度の注文で、新規注文と2つの予約注文を同時に設定できる注文です。

(1)新規注文

(2)(1)の新規注文成立後利益確定注文予約

(3)(1)の新規注文成立後損失限定注文予約

投稿者 chikuzaiou