日本郵船配当利回りが注目されていますが、
9月に確定する株主優待・配当のお勧め銘柄として、
日本郵船(9101)、推定投資利回り4.26%(株主優待0%+配当4.26%)を紹介します。
2022年9月30日基準で株式が1株⇒3株に分割されました。
応援の「ぽち」をお願いします。
↓↓↓↓
↓↓↓↓
1.最低投資金額
552,000円(2025年9月5日現在1株5,520円が100株)最新株価
2.株主優待内容(年1回、3月)公式HP
・優待利回り0%(100株保有者の場合)
34株以上の株主に飛鳥クルーズの優待割引券を贈呈
1枚につき1クルーズ1名様10%割引
持株数 | 3月 |
---|---|
100株以上 | 3枚 |
500株以上 | 6枚 |
1,000株以上 | 10枚 |
株主優待内容は変更されている場合がございます。必ずHP等でご確認下さい。
最終的な投資判断はお客様ご自身の判断でなさるようお願いします。内容については正確性、信頼性、安全性の確保に努めておりますが、保証するものではありません。この情報に基づくいかなる損害についても責任を一切負いかねます。許可なく転用、複製、複写、改変、販売することは重大な法律違反となります。
3.配当金
1株235円(配当利回り4.26%)
過去配当実績
9月期 | 3月期 | 合計 | |
---|---|---|---|
2025年 | 130円 | 195円 | 325円 |
2024年 | 60円 | 80円 | 140円 |
2023年 | 1,050円 | 170円 | 520円 |
2022年 | 200円 | 1,250円 | 1,450円 |
2021年 | 20円 | 180円 | 200円 |
2020年 | 20円 | 20円 | 40円 |
2019年 | 10円 | 10円 | 20円 |
2018年 | 0円 | 30円 | 30円 |
(2022年9月で株式分割1株:0.1株)
4.会社内容
海運で首位。傘下に郵船ロジステック、日本貨物航空
年月 | 概要 |
---|---|
1885年 | 郵便汽船三菱と共同運輸会社の合併により日本郵船株式会社が設立 |
1949年05月 | 東証一部上場 |
1978年 | 日本貨物航空(株)設立 |
1991年 | 客船「飛鳥」竣工 |
1997年 | 東京湾にてタンカー「ダイヤモンドグレース」原油流出事故発生 |
2010年 | 郵船ロジスティクス(株)が始動 |
5.証券会社による株価見通し
証券会社による株価見通しは、以下のとおりです。
2025年
発表日 | 証券会社 | レーティング | 目標株価 | 株価との乖離率 |
---|---|---|---|---|
2025/09/03 | 東海東京 | Neutral継続 | 5,200 → 5,300 | -3.99% |
2025/08/29 | SMBC日興 | 2継続 | 5,950 → 5,850 | +5.98% |
2025/08/04 | モルガンS | Under継続 | 3,600 → 3,530 | -36.05% |
2025/07/25 | 野村 | Buy継続 | 6,300 → 6,900 | +25.00% |
2025/06/25 | GS | 新規中立 | 5,450 | -1.27% |
2025/06/25 | 水戸 | A → B+格下げ | 6,600 → 6,000 | +8.70% |
2025/06/12 | ジェフリーズ | Hold継続 | 4,500 → 5,600 | +1.45% |
2025/06/12 | みずほ | 中立継続 | 5,700 → 5,300 | -3.99% |
2025/06/02 | BofA | 中立継続 | 4,700 → 5,200 | -5.80% |
2025/05/13 | SBI | 買い → 中立格下げ | 6,580 → 5,250 | -4.89% |
2025/04/07 | CLSA | 新規Hold | 4,700 | -14.86% |
2024年
発表日 | 証券会社 | レーティング | 目標株価 | 株価との乖離率 |
---|---|---|---|---|
2024/08/27 | JPM | Neutral継続 | 5,400 → 5,100 | -3.28% |
2024/08/19 | 岩井コスモ | A継続 | 5,200 → 6,300 | +19.48% |
2024/08/16 | SBI | 買い継続 | 5,670 → 6,580 | +24.79% |
2024/07/10 | BofA | 中立継続 | 5,200 → 5,700 | +8.10% |
2024/07/08 | 大和 | 3継続 | 3,600 → 5,500 | +4.30% |
2024/07/08 | 野村 | Buy継続 | 6,500 → 7,300 | +38.44% |
2024/07/05 | 水戸 | A継続 | 5,880 → 6,400 | +21.37% |
2024/06/26 | モルガンS | Under継続 | 3,600 → 3,200 | -39.31% |
2024/06/13 | みずほ | 中立継続 | 4,100 → 5,200 | -1.38% |
2024/04/23 | 東海東京 | Neutral継続 | 3,990 → 4,430 | -15.99% |
2023年
発表日 | 証券会社 | レーティング | 目標株価 | 株価との乖離率 |
---|---|---|---|---|
2023/03/16 | SBI | 買い継続 | 5,700 → 4,150 | +33.70% |
2023/03/15 | 水戸 | B+継続 | 3,600 → 3,750 | +20.81% |
2023/03/08 | 東海東京 | OP → Neutral格下げ | 4,803 → 3,140 | +1.16% |
2023/03/02 | JPM | Neutral継続 | 3,100 → 3,500 | +12.76% |
2023/02/28 | 岩井コスモ | B+継続 | 2,820 → 4,000 | +28.87% |
2023/01/27 | モルガンS | Over → Under | 6,500 → 2,500 | -19.46% |
2022/12/08 | 三菱UFJMS | Underweight 継続 | 2,400 → 2,700 | -13.02% |
2022/10/28 | 野村 | Buy継続 | 15,000 → 5,000 | +61.08% |
2022/10/19 | みずほ | 買い → 中立 | 5,000 → 2,800 | -9.79% |
2022年
発表日 | 証券会社 | レーティング | 目標株価 | 株価との乖離率 |
---|---|---|---|---|
2022/08/23 | SBI | 買い継続 | 15,300 → 17,100 | +59.96% |
2022/08/22 | 三菱UFJMS | Overweight → Neutral | 14,100 → 13,000 | +21.61% |
2022/08/16 | メリル | 中立 → UP格下げ | 12,300 → 9,400 | -12.07% |
2022/08/05 | 岩井コスモ | A継続 | 13,000 → 14,500 | +35.64% |
2022/06/28 | 大和 | 2継続 | 6,400 → 12,000 | +12.25% |
2022/06/24 | 東海東京 | OP継続 | 14,360 → 14,410 | +34.80% |
2022/06/23 | モルガンS | Over継続 | 18,100 → 19,500 | +82.41% |
2022/06/22 | 水戸 | B+ → A格上げ | 12,000 | +12.25% |
2022/06/10 | JPM | Over → Neutral | 11,800 → 12,000 | +12.25% |
2022/05/27 | 野村 | Buy継続 | 16,000 → 15,000 | +40.32% |
2022/03/24 | ジェフリーズ | UP継続 | 6,130 → 7,300 | -31.71% |
2022/03/07 | みずほ | 買い継続 | 12,000 → 15,000 | +40.32% |
6.権利確定前後の株価の傾向
2024年
年月 | 株価 | |
---|---|---|
9月2日 | 5,153 | 月初営業日 |
9月19日 | 5,085 | 権利付最終売買日1週間前 |
9月26日 | 5,350 | 権利付最終売買日 |
9月27日 | 5,314 | 権利落ち日 |
10月2日、権利付最終売買日の5,350円まで回復
2023年
年月 | 株価 | |
---|---|---|
9月1日 | 3,958 | 月初営業日 |
9月20日 | 4,331 | 権利付最終売買日1週間前 |
9月27日 | 4,076 | 権利付最終売買日 |
9月28日 | 4,034 | 権利落ち日 |
9月28日、権利付最終売買日の4,076円まで回復
2022年
年月 | 株価 | |
---|---|---|
9月1日 | 10,370 | 月初営業日 |
9月21日 | 9,730 | 権利付最終売買日1週間前 |
9月28日 | 8,910 | 権利付最終売買日 |
9月29日 | 2,500 | 権利落ち日 分割1株⇒3株 |
11月30日、権利付最終売買日の8,910円(2,970円)まで回復
2021年
年月 | 株価 | |
---|---|---|
9月1日 | 8,710 | 月初営業日 |
9月21日 | 10,060 | 権利付最終売買日1週間前 |
9月28日 | 9,430 | 権利付最終売買日 |
9月29日 | 9,340 | 権利落ち日 |
9月29日、権利付最終売買日の9,430円まで回復
2020年
年月 | 株価 | |
---|---|---|
9月1日 | 1,655 | 月初営業日 |
9月23日 | 1,885 | 権利付最終売買日1週間前。9月21,22日は祝日 |
9月28日 | 1,843 | 権利付最終売買日 |
9月29日 | 1,865 | 権利落ち日 |
9月29日、権利付最終売買日の1,843円まで回復
2019年
年月 | 株価 | |
---|---|---|
9月2日 | 1,592 | 月初営業日 |
9月19日 | 1,866 | 権利付最終売買日1週間前 |
9月26日 | 1,856 | 権利付最終売買日 |
9月27日 | 1,842 | 権利落ち日 |
9月27日、 権利付最終売買日 の1,842円まで回復
2018年
年月 | 株価 | |
---|---|---|
9月3日 | 2,060 | 月初営業日 |
9月18日 | 2,102 | 権利付最終売買日1週間前 |
9月25日 | 2,137 | 権利付最終売買日 |
9月26日 | 2,098 | 権利落ち日 |
9月28日、 権利付最終売買日 の2,137円まで回復
過去7年中6年は、1~2営業日以内に権利付最終売買日の株価まで回復してます。
2022年も2か月以内には、回復しました。
株主優待・配当狙いの短期売買に最適の銘柄でしょう。
最終的な投資判断はお客様ご自身の判断でなさるようお願いします。内容については正確性、信頼性、安全性の確保に努めておりますが、保証するものではありません。この情報に基づくいかなる損害についても責任を一切負いかねます。許可なく転用、複製、複写、改変、販売することは重大な法律違反となります。
7.関連銘柄情報
9月の株主優待を見る
旅行・交通の株主優待を見る