ニチモウの配当利回りは4%超です。

今回は、9月に確定する株主優待・配当のお勧め銘柄として、

ニチモウ(8091)、推定投資利回り4.0%(株主優待0%+配当4.00%)を紹介します。

応援の「ぽち」をお願いします。

↓↓↓↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1.最低投資金額

250,000円(2025年8月18日現在1株2,500円が100株)最新株価

2.株主優待内容

・なし

株主優待内容は変更されている場合がございます。必ずHP等でご確認下さい。

最終的な投資判断はお客様ご自身の判断でなさるようお願いします。内容については正確性、信頼性、安全性の確保に努めておりますが、保証するものではありません。この情報に基づくいかなる損害についても責任を一切負いかねます。許可なく転用、複製、複写、改変、販売することは重大な法律違反となります。

3.配当金

1株100円(配当利回り4.00%)

過去の配当実績

過去配当実績
  9月期 3月期 合計
2025年    45円    52円      97円
2024年    90円    45円    135円
2023年    70円    90円    160円
2022年    40円    60円    100円
2021年      0円    50円    50円
2020年    50円    50円    100円
2019年    0円    50円    50円
2018年    0円    50円    50円

2024年1月1日株式分割1株⇒2株

 

4.会社内容

水産品と漁網・漁具などの海洋事業を展開する会社

沿革
年月 概要
1910年 高津商店漁業部を下関市で創業
1920年 日本漁網船具(株)に商号変更
1962年 東証二部上場
1976年 東証一部上場
1972年 石油部を分離し、東燃(株)と共同出資し、キグナス石油(株)を設立
1999年 発酵大豆を開発・販売するバイオティックス事業を開始
2007年 バイオティックス営業部門を子会社に統合

 

5.証券会社による株価見通し

証券会社による株価見通しは、ありませんでした。

過去1年の株価は、底堅い動き

過去10年の中長期的な株価は、上昇傾向。

6.権利確定前後の株価の傾向

2024年

年月 株価  
 9月2日 1,905 月初営業日
 9月19日 1,911  権利付最終売買日1週間前
    9月26日 1,913  権利付最終売買日
 9月27日 1,883  権利落ち日

12月4日、権利付最終売買日の1,913円まで回復

 

2023年

年月 株価  
     9月01日 3,955 月初営業日
 9月20日 4,215  権利付最終売買日1週間前
 9月27日 4,225  権利付最終売買日
 9月28日 4,150  権利落ち日 

2023年12月28日株式分割1株⇒2株

1月9日、権利付最終売買日の2,112.5円(分割前の4,225円相当)まで回復

 

2022年

年月 株価  
 9月1日 2,554 月初営業日
 9月21日 2,703  権利付最終売買日1週間前
 9月28日 2,664  権利付最終売買日
 9月29日 2,632  権利落ち日 

9月30日、権利付最終売買日の2,664円まで回復

 

2021年

年月 株価  
 9月1日 2,050 月初営業日
 9月21日 2,076  権利付最終売買日1週間前
 9月28日 2,080  権利付最終売買日
 9月29日 2,034  権利落ち日 

11月8日、権利付最終売買日の2,470円まで回復

 

2020年

年月 株価  
 9月1日 1,885 月初営業日
 9月23日 2,017  権利付最終売買日1週間前9月21,22日は祝日
 9月28日 2,020  権利付最終売買日
 9月29日 2,043  権利落ち日 

9月29日、権利付最終売買日の2,020円まで回復

この年の9月は株主優待及び配当なし

 

2019年

年月 株価  
 9月2日 1,750 月初営業日
 9月19日 1,823  権利付最終売買日1週間前
 9月26日 1,838  権利付最終売買日
 9月27日 1,820  権利落ち日

9月27日、 権利付最終売買日 の1,838円まで回復

 

2018年

年月 株価  
 9月3日 1,659 月初営業日
 9月18日 1,656  権利付最終売買日1週間前
 9月25日 1,711  権利付最終売買日
 9月26日 1,714  権利落ち日

9月26日、 権利付最終売買日 の1,711円まで回復

この年の9月は株主優待及び配当なし

配当が支給された過去5年中3年は、1~2か月以内に権利付最終売買日の株価まで回復してます。

配当狙いの短期売買を仕掛けてもいい銘柄でしょう。

最終的な投資判断はお客様ご自身の判断でなさるようお願いします。内容については正確性、信頼性、安全性の確保に努めておりますが、保証するものではありません。この情報に基づくいかなる損害についても責任を一切負いかねます。許可なく転用、複製、複写、改変、販売することは重大な法律違反となります。

7.関連銘柄情報

9月の株主優待を見る

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8.証券会社情報

口座管理料が無料なネット証券の講座は、複数保有があたりまえ。

手数料が安い証券会社を使い分けしましょう。

1日定額約定無料

ネットバンキング契約している銀行の数第一位

携帯電話からもフリーダイヤルにつながるなどサービスが丁寧

投稿者 chikuzaiou